ランドセルを通した
2つの社会貢献活動

2つの社会貢献活動
創立35周年を記念して当社では、2020年から地域社会でできるランドセルを通した
2つの社会貢献活動を継続的に行っています。
1.「思い出のランドセルギフト」
活動への参加
お客様といっしょに社会貢献活動
公益財団法人ジョイセフ(会長:明石康氏)が行っている、リユースランドセルを発展途上国のアフガニスタンのお子さまたちに贈る「思い出のランドセルギフト」活動へ4年前より参加しています。
8つの営業店舗でお客様から役割を終えたランドセルを受け付け、ジョイセフの倉庫にお届けして、アフガニスタンのお子さまたちに送っていただいています。この活動は、お客様が国際社会貢献活動に参加してみたいとの温かい思いに支えられています。
これまでに、お客様から贈られました思い出の詰まったランドセル累計約600個をお届けすることができました。これらは、アフガニスタンのお子さまたちの学習支援になります。品物を廃棄せず大切に使っていただき、学習するキッカケの提供にもなり、最高のSDGsの実践となっています。
承り時に、ランドセル1個につき海外輸送費等として1,800円(非課税)をジョイセフにご寄付していただく事になっていますが、当社では、活動の橋渡しができますように所定の個数に達するまで、1,800円の海外輸送費等を負担させていただいています。
【公益財団法人ジョイセフとは】
ジョイセフは、女性のいのちと健康をまもるために1968年から活動している日本生まれの国際協力NGOです。活動の一つが「思い出のランドセルギフト」です。それは、リユースランドセルをアフガニスタンのお子さまたちに贈る活動で、その数は、2004年から始まり累計26万個に上ります。


銚子松岸店に近隣の中学生25名がランドセルを持参されました。同中学校では、SDGsに取り組まれています。

銚子松岸店に近隣の中学生25名がランドセルを持参されました。同中学校では、SDGsに取り組まれています。



お客様の思いのこもったランドセルがアフガニスタンのお子さまたちの手に届きました。ランドセルを受け取って、感謝のボードを作ってくれました。
青空教室での学習風景です。 トラックに乗せられてお子さまたちの所へ

2.ラン活
小学校入学予定のお子さま一人ひとりに女性社員がお姉さん役として付き添い、春先に一緒になって皮革製のマイランドセルを仕立てて注文します(選定会)。 そして、秋口に出来上がったマイランドセルをお子さまたちに贈呈しています(贈呈式)。 お子さまたちは「一生の宝物」と言ってくれています。元気にご通学されますように願っています。
2月 お姉さん役と一緒にランドセルの選定会をしました
11月 贈呈式の様子です。初めて背負ってニッコリ、笑顔が広がります。
11月 贈呈式の様子です。初めて背負ってニッコリ、笑顔が広がります。
これまで、13名のお子さまたちが、元気に小学校に通われています。2022年(ご入学は2023年4月です)は、新たに3名のお子さまが新しいランドセルを背負われます。
年度別ランドセル贈呈数 | |||
---|---|---|---|
年度 | ランドセル数 | 男児 | 女児 |
2020年 | 6個 | 3名 | 3名 |
2021年 | 7個 | 4名 | 2名 |
2022年 | 3個 | 1名 | 2名 |
2023年 | 5個 | 3名 | 2名 |
2023年1月18日
日本自動車会議所 第2回「クルマ・社会・パートナーシップ(CSP)大賞」(選考委員長:鎌田実氏)の「地域・コミュニティ活性化賞」を受賞しました。
【ラン活】が、「子供達の地域社会での健全な成長への支援に繋がる顕著な活動です。」とクルマに関わる全団体が加入している日本自動車会議所より表彰されました。
表彰式会場の様子です